イベント情報
概要
児童が保護者と一緒に行う打ち水体験を通じて服装等による熱中症予防や暑い夏を快適に過ごすための工夫を楽しみながら学ぶイベントです。豊橋技術科学大学の学生と一緒に打ち水の効果を見える化する測定器を設置した実験も実施します。
なお、打ち水に使用する水は「井戸水」を利用します。
イベントチラシ.pdf( 718KB )
開催日
令和7年7月27日(日曜日)15時00分~17時45分(予定)
※荒天中止。雨天の場合は講座のみ。その他天候(熱中症特別警戒情報)の状況により講座のみとなる場合があります。
※イベント中止等の連絡は、参加申込フォーム申請登録メールアドレス宛に連絡します。
会場
<講座>
豊橋技術科学大学サテライト・オフィス(愛知県豊橋市駅前大通2丁目81番地 emCAMPUS EAST 5F)
<打ち水体験>
豊橋市まちなか広場(愛知県豊橋市駅前大通二丁目83番)
内容
<講座>
服装、帽子、日傘等による熱中症予防の効果を学びます。
<打ち水体験>
ひしゃくとバケツをもってみんなで打ち水をします。打ち水前と後での効果を測ってみます。
募集範囲
小学生と保護者、15組
参加費
無料
受付時間・受付場所
14時30分~15時00分
豊橋技術科学大学サテライト・オフィス(愛知県豊橋市駅前大通2丁目81番地 emCAMPUS EAST 5F)
持ち物等
帽子、日傘、水筒、筆記用具、タオル、ハンカチ
濡れても良い服装と念のため着替えを持参してください。
※打ち水に必要な道具は主催者で用意します
申込方法
<参加申込>
参加申込フォームにて受付、先着15組
<申込期間>
令和7年7月1日(火曜日)14時~7月19日(土曜日)17時まで
参加申込フォームはこちらから
その他
打ち水大作戦とは(打ち水大作戦本部)(外部リンク)
お問い合わせ先
<主催>
豊橋市都市計画課(お問い合わせ先:0532-51-2376)
<共催>
豊橋技術科学大学 建築環境デザイン研究室、社会連携推進センター
<協力>
豊橋まちなか未来会議、日立メンテナンス株式会社