
豊橋市では、柔軟な発想と優れた技術を持つスタートアップと地域の実情に詳しい市の職員が協働して、地域や行政の抱える課題の解決策を開発し実装を図り、市民サービスの向上と新たなビジネスの創出の実現を目指すプロジェクト「Urban Innovation TOYOHASHI(アーバンイノベーション豊橋)」を、今年度から実施します。
これにともない、本市が目指す課題解決に、共に取り組んでくださるスタートアップの募集を、令和2年6月5日(金)より開始します。
【豊橋市が解決策を募集する課題】
(1)多文化共生のまち豊橋で、外国人市民へのタイムリーな情報提供を実現したい!(多文化共生・国際課)
(2)530(ゴミゼロ)のまちを、食品ロスもゼロのまちに!(環境政策課)
(3)介護保険認定調査の効率UP!訪問スケジュールの最適ツール開発(長寿介護課)
(4)年間200万人が訪れる道の駅のシェアキッチンで新しいビジネスを作りたい!(農業企画課)
※募集期間や応募方法、課題の詳細についてはUrban Innovation Japanの公式HPをご覧ください。
公募説明会(オンライン開催)のお知らせ
募集開始にあたり、オンラインで公募説明会を開催しますので、お知らせします。
【公募説明会概要】
公募概要や公開する課題について、豊橋市の各担当者より説明を行います。また、神戸市で過去2年間に30件の実証実験を行ってきた実績をもつUrban Innovation Japanの事例紹介等も行う予定です。
1.日時:令和2年6月19日(金)16:00~17:30(予定)
2.開催方法:インターネット上のライブ配信で実施予定
(参加方法は、申込された方にご連絡させていただきます。)
3.参加申込み:終了