本文へ移動
メニューへ移動
悩み別の相談先一覧
悩み別の相談先一覧

 こころ

相談内容・名称 相談日時 連絡先
保健師による相談

月~金曜(祝日・年末年始を除く)

8時30分~17時15分

豊橋市保健所

健康増進課

0532-39-9145

令和7年度 保健所のこころの相談窓口(PDF/ 531KB )

 
 

こころの健康相談

【予約制】

年20回 木曜(不定期)
13時~16時

精神保健福祉相談

【予約制】

年6回 第2水曜ほか

13時30分~15時30分

思春期精神保健相談

【予約制】

A:年8回

第4水曜

13時30分~15時30分

B:年3回

第4木曜

9時30分~11時30分

依存症の自助グループや家族会等による相談

【予約制】

月~金曜(祝日・年末年始を除く)

時間は保健師の聴き取り後調整

産業医による

こころの健康についての相談

(50人未満の事業場従業員対象)

 月~金曜(祝日・年末年始を除く)

10時~16時

 東三河地域産業保健センター

0532-45-4911

あいちこころほっとライン365

毎日

9時~20時30分

052-951-2881
精神保健福祉相談

【面接は予約制】

平日

9時~12時、13時~16時30分

愛知県精神保健福祉センター

052-962-5377

愛知いのちの電話 毎日

24時間

愛知いのちの電話協会

052-931-4343

いのちの電話 フリーダイヤル

毎日 16時~21時

毎月10日 8時~翌日8時

日本いのちの電話連盟

0120-783-556

ひきこもり専門相談

【面接は予約制】

平日

9時~12時、13時~16時30分 

愛知県精神保健福祉センター

052-962-3088

自死遺族相談

【予約制】

第3木曜

14時~15時30分

(予約は平日9時~12時、

13時~16時30分)

愛知県精神保健福祉センター

052-962-5377

ひきこもりEメール相談

随時

愛知県精神保健福祉センター

 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/seishin-c/soudan-mail.html

 

アルコール・薬物等依存症

相談内容・名称 相談日時 連絡先
薬物・アルコールに関する相談

月~金曜 
9時~16時

(時間外の場合、留守番電話に名前・連絡先を残すと折り返し連絡します)

三河ダルク
0532-52-8596
アルコールに関する相談

毎日

8時~19時

           

豊橋はまゆう断酒友の会
080-3668-8855

0532-66-0965


毎日(祝日・年末年始を除く)

豊橋断酒会
090-2771-6748

アルコールの問題を抱えた本人の会

月・水・金曜

(祝日・年末年始を除く)
12時~17時

AA中部北陸セントラルオフィス
052-915-1602

アルコールに関する

電話相談・面接相談

【面接は予約制】

月~金曜(祝日・年末年始を除く)

9時~12時、

13時~16時30分

 

愛知県精神保健福祉センター

052-951-5015

薬物依存に関する

電話相談・面接相談

愛知県精神保健福祉センター

052-962-5377

ギャンブル依存症等に関する

電話相談

愛知県精神保健福祉センター

052-951-1722

 

 医療・福祉

相談内容・名称 相談日時 連絡先
医療福祉相談 月~金曜(祝日・年末年始を除く)  

8時30分~17時

豊橋市民病院

患者総合支援センター 

0532-33-6111(代)

がん相談

月~金曜(祝日・年末年始を除く)  

8時30分~17時

豊橋市民病院

がん相談支援センター

(患者総合支援センター内)

0532-33-6290

女性相談

月~金曜(祝日・年末年始を除く)  

8時30分~17時

豊橋市民病院

患者総合支援センター

0532-33-6232

障害者の地域生活に関する相談

月・土曜

8時30分~17時

火~金曜

8時30分~17時30分

*祝日及び年末年始を除く

とよはし総合相談支援センター

ほっとぴあ
0532-56-4111

 

 家庭児童・青少年

相談内容・名称  相談日時  連絡先

家庭生活・しつけ・子どもの貧困・虐待・子育ての悩み、

働くこと、学校のこと、対人関係、生き方への不安等

月~金曜

9時~19時

土・日曜

9時~17時

(祝日・年末年始を除く)

豊橋市こども若者支援センター

ココエール

0532-54-7830        

小学校中学年から高校生のあらゆる相談

(こども専用相談ダイヤル)

月~金曜

9時~19時

土・日曜

9時~17時 

(祝日・年末年始を除く)

豊橋市こども若者支援センター

ココエール

0800-200-7832(県内無料)

特別な支援が必要なお子さんの就学・進路・教育相談等

【面接は予約制】

月~土曜(祝日・年末年始を除く)

9時~17時

豊橋市教育会館相談室

にじの子相談
0532-33-1366

教育一般・不登校・いじめ等

【面接は予約制】

月~土曜(祝日・年末年始を除く)
9時~18時30分

豊橋市教育会館相談室
0532-33-2115
若者の就業的自立の支援

火~木曜
10時~17時

金・土曜

10時~20時

とよはし若者サポートステーション
0532-48-7808

 女性・男性・性的少数者・配偶者等

相談内容・名称 相談日時 連絡先

女性の日常生活や人間関係等の悩みごと電話相談

(女性相談員による相談)

月~土曜

9時~15時
金曜のみ9時~17時

〔祝日・第3月曜(祝日の場合は翌日も)、年末年始除く〕

女性相談室
0532-33-3098

女性の日常生活や人間関係等の悩みごと面接相談

(女性相談員による相談)

【予約制】

原則第2・4金曜

13時30分、14時40分

女性自身やその家族の法律相談

(弁護士による相談)

【予約制】

奇数月第3金曜
13時30分~15時30分

豊橋市男女共同参画センター
0532-33-2822

DV相談

(専門相談員による電話相談)

月~金曜(祝日、年末年始除く)
9時~15時
DV相談室
0532-33-9980

 DV相談

(専門相談員による面接相談)

 【予約制】

火~木曜

9時30分~15時30分

男性の日常生活や人間関係等の悩み事に関する面接相談

毎週月~日曜日

10時~20時(要予約)

予約受付:毎週月~金曜日

8時30分~17時15分

*電話相談否

市民協働推進課

0532-51-2188

セクシュアリティに関する悩みごとについての相談

毎週月~日曜日

10時~20時(要予約)

予約受付:毎週月~金曜日

8時30分~17時15分

*電話相談否

市民協働推進課

0532-51-2188

 

 消費生活・その他

相談内容・名称 相談日時 連絡先

日常消費生活の諸問題、

金銭貸借、多重債務の整理等   

月~金曜(祝日・年末年始を除く)

9時~16時30分

東三河広域連合消費生活総合センター
0532-51-2305

市政や日常生活上の問題、

悩みごと等

月~金曜(祝日・年末年始を除く)

9時~16時30分

豊橋市役所

安全生活課
0532-51-2300

日常生活に困窮する方の生活相談(職員による相談)

月~金曜(祝日・年末年始を除く)

8時30分~17時15分

豊橋市役所

生活福祉課
0532-51-2313

勤労(解雇等)・生活(相談等)・金銭(多重債務等)に関する相談

月~金曜(祝日・年末年始を除く)

10時~12時、13時~16時

東三河勤労者福祉サービスセンター

0532-64-7777

職業相談・紹介・職業訓練の案内

(職員による相談)

月~金曜(祝日・年末年始を除く)

8時30分~17時15分

ハローワーク豊橋

専門援助部門
0532-81-0376

(令和7年9月現在) 

 

精神的な病・障害のある方は、こちら(障害福祉課)からも相談機関を調べることができます。


問合先 

 
健康部 保健所 健康増進課
所在地/〒441-8539 豊橋市中野町字中原100番地
電話番号/0532-39-9145/FAX番号 0532-38-0770
E-mail/kenkouzoushin@city.toyohashi.lg.jp
Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.