本文へ移動
メニューへ移動
とよはしネイチャースポット保全マニュアル-豊川中流域(賀茂橋~豊川放水路分流堰・豊川放水路)
とよはしネイチャースポット保全マニュアル-豊川中流域(賀茂橋~豊川放水路分流堰・豊川放水路)

[「とよはしネイチャースポットINDEX」に戻る]

◆スポットの概要

  • 賀茂橋から豊川放水路分流堰(取水口)までは、豊橋市域では豊川のもっとも上流に近い地域にあたります。広い河川敷に大きな河畔林(かはんりん)があります。
  • 豊川放水路は洪水対策として掘削された人工河川です。水量が少なくコンクリートの河川床が見える時期もあります。

豊川中流域の画像

豊川中流域(当古橋付近)

豊川放水路分流堰の画像

豊川放水路 分流堰

◆観察のポイント

豊川の広い河川敷に河畔林が発達しています。

植物

河畔林

川岸にはヨシ、ツルヨシなどが、河川敷には、エノキ、ムクノキ、タブノキ、モチノキ、シロダモ、メダケ、マダケなどが生育しています。林床にはニリンソウの群落もあります。川辺から間近に観察するほか、豊橋市役所の13階展望ロビーから河畔林の遠景を観察することもできます。

動物

水辺の鳥類

河川敷は、本市では数少ないイカルチドリの繁殖地です。冬には、ノスリ、チョウゲンボウなどのタカ類の飛翔を見ることがあります。 豊川放水路の分流堰すぐ下流で、春にはメダイチドリ、キアシシギなど干潟を好むシギ・チドリ類が見られます。冬にはイカルチドリ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロなど淡水を好むシギ・チドリ類が生息しています。

チョウゲンボウの画像

チョウゲンボウ

イカルチドリの画像

イカルチドリ

ヒドリガモの画像

ヒドリガモ

豊川の魚類

アユ、オイカワ、カワムツ、モツゴ、ユーラシアゴイ、ヨシノボリ類など主に川の中流部を好む魚類が豊富に生息しています。

モツゴの画像

モツゴ

地形・地質

霞堤(かすみてい)

豊川は、はん濫と流れの変化を繰り返していたため、昔、霞堤(別名よろい堤)とよばれる、途中に切れ目のある堤防が作られました。これは、豊川が増水したときに、堤防の切れ目から川沿いの低地へ水を流してためることによって、水の勢いで堤防がこわれることを防ぐ仕掛けです。今でも、一宮町の金沢や市内の賀茂、下条、牛川に残っています。

◆スポット保全のためのポイント

  • 豊川の水質保全に努めましょう。
  • 市街地近くに残るまとまった自然として貴重なので、河畔林及び河原のヨシ群落の保全に努めましょう。
  • 現地の生態系の保全のため、外部から動植物を持ち込まないようにしましょう。→ 「外来生物について」はこちら

◆法令などの規制

法令名 内容
一級河川 国土保全上または国民経済上、特に重要な水系として、河川法により一級水系に指定された河川です。水系や形状の変更、水辺や水の利用等について制限があります。
地域森林計画対象民有林 森林の施業を計画的・合理的に行うため、森林法による計画がたてられた民有林で、伐採や開発行為の実施にあたっては、届け出または許可が必要です。

◆アクセス:

  • 賀茂橋に行く場合
    豊橋駅東口6番乗り場から豊鉄バス新豊線(95、97系統)東名豊川バス停下車 徒歩25分。
[地図]

◆周遊ルート

周遊ルートは特にはありません。堤防沿いに散策すると河畔林が川沿いに発達しているのが分かります。

◆お問合わせ先:

■このページ全般については・・・

豊橋市役所 環境部 環境保全課

電話番号 ( 0532 ) 51 - 2385

電子メールアドレスl/ kankyohozen@city.toyohashi.lg.jp

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.