本文へ移動
メニューへ移動
「柿の里バス」(北部地区)の概要
「柿の里バス」(北部地区)の概要
 「地域生活」バス・タクシー

コミュニティバス「柿の里バス」
〔「地域生活」バス・タクシー本格運行事業 石巻西川・賀茂線、下条・森岡線)〕
(令和7年4月現在)

 

             パンフレット表面.pdf( 521KB )

             パンフレット裏面.pdf( 634KB )

 ルート

 変更日

令和7年4月1日(火曜日)
運行日
月曜日~金曜日
※土曜日・日曜日・祝休日、8月13日~15日、12月29日~1月3日は運休
運行
ダイヤ
7時台~17時台(20便(上り10便、下り10便))
車両

ジャンボタクシー(乗車定員9名)

※定員オーバーの場合は追加車両を手配します(手配に少し時間が掛かります)

停留所 44箇所
運行経路 パンフレットに記載             
運賃 大人200円~500円(小学生半額、小学生未満無料)
〔回数券〕 大人用 100円券22枚綴り2,000円 子ども用 50円券22枚綴り1,000円
〔柿の里パスポート〕 1ヶ月券 1,000円 (車内で販売しています) 
柿の里パスポートを持っている方ご本人は「柿の里バス」がどの区間でも1乗車現金100円でご利用いただけます。

運賃表.pdf( 160KB )
問い合わせ

【運行に関すること】 豊橋市都市交通課 0532-51-2620

【運行状況・忘れ物に関すること】 豊鉄タクシー株式会社 0532-56-5111 

その他

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を持っている方で、手帳を提示された方と付き添いの方1人は半額
豊橋市福祉回数乗車券利用可

豊橋市交通助成券(電車・バス・コミュニティバス共通)利用可

令和7年4月1日(火曜日)から「柿の里バス」のダイヤ等を変更します!

 市北部地域を運行する「柿の里バス」は、地域の商業施設の閉店などにより、利用者が落ち込んでいます。こうした状況を改善するため、令和6年8月に大幅なルートの変更を行いました。変更から半年ほどの利用実績を踏まえ、更に利便性の向上やルートの効率化を図るため、令和7年4月1日(火曜日)よりダイヤの変更等を実施します。

※ルート、ダイヤなど詳細はパンフレットをご参照ください。

 

■リニューアルポイント

・現状の運行状況に合わせてダイヤを調整しました。

・利用実績や地域住民の声を踏まえ、既存バス停への停車回数を調整しました。 

 

柿の里バスパンフレット.pdf( 1153KB )

地区別チラシ(賀茂地区).pdf( 1469KB )

地区別チラシ(下条地区).pdf( 1447KB )

地区別チラシ(西郷地区).pdf( 1357KB )

地区別チラシ(小野田町).pdf( 1350KB )

地区別チラシ(玉川地区).pdf( 1078KB )

地区別チラシ(森岡).pdf( 981KB )

地区別チラシ(石巻地区).pdf( 989KB )

地区別チラシ(鷹丘地区).pdf( 1056KB )

地区別チラシ(嵩山地区).pdf( 726KB )

運賃表.pdf( 160KB ) 

柿の里バスツアー ~ミニトマト食べ放題とピザ手作り体験~

 下条の中村農園でミニトマト食べ放題と収穫体験をした後、ピザ作りを体験します。食後には季節のフルーツ大福作りも行います。

とき

5月19日(月曜日)

集合時間:午前9時50分

解散時間:午後13時30分ごろ

集合場所:JA豊橋石巻支店(住所:愛知県豊橋市石巻本町東野14-4 ※駐車場あり)

 

5月21日(水曜日)、23日(金曜日)

集合時間:午前9時50分

解散時間:午後13時30分ごろ

集合場所:石巻生涯学習センター(住所:愛知県豊橋市石巻本町字市場110 ※駐車場あり)

 

※ツアー行程の詳細は別添「ツアー資料」をご覧ください。

※日程により、集合場所が異なりますのでご注意ください。

 

対象

どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員

各日6名(定員を超える場合は抽選)

料金

1,000円/人(小学生未満500円)(バス代は別途ご用意ください(往復:大人400円、小人200円、小学生未満無料))

持ち物、服装

水筒、エプロンなど 

その他

・台風や大雨、熱中症の危険性が高いなどの理由でツアーが中止になる場合があります。  

参考

ツアー資料.pdf( 106KB )

申し込み

下記申し込みフォームよりお願いします。

ミニトマト食べ放題とピザ手作り体験ツアー 申込フォーム

申込期間:4月25日(金曜日)~5月14日(水曜日) 

抽選の結果、当選された方には5月16(金曜日)までに電話もしくはメールにてご連絡いたします。

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.