 - コピー.jpg)
令和7年度『とよはしスポーツ博』の概要
『とよはしスポーツ博』は、”子どもから大人まで誰でも楽しくスポーツに参加できる「入口」”をコンセプトにたくさんの人がスポーツに触れることができるよう、様々なスポーツを体験できるブースを集めたイベントです。
主催
とよはしスポーツ博実行委員会
開催日時
令和7年10月18日(土曜日) 午前9時30分~午後4時(予定) (ええじゃないか豊橋まつり1日目)
※雨天決行(気象状況、会場の都合及びその他諸事情を踏まえて開催を中止する場合もあります。)
会場
豊橋市陸上競技場(愛知県豊橋市今橋町3番地)
内容
詳しくはチラシもご覧ください。とよはしスポーツ博.pdf(472KB)
スポーツ体験ブース
<概要>
子どもはスポーツを始めるきかっけに、大人は新たなスポーツに出会うきっかけになることを目的とし、様々なスポーツを気軽に体験できるブースを設けます。
・出展ブース数:16ブース
企画イベント
<概要>
陸上競技場中央のスペースを使い、教室や体験会を行います。当日参加OKですのでお気軽にご参加ください。
走り方教室
~速く走る方法を学ぼう~
・時 間:10時00分~11時00分
・対 象:小学生
・定 員:30名程度(事前申込可、当日参加枠あり)
・申し込み:以下URL(豊橋公園スポーツ施設HP内申込みフォーム)から必要事項を入力
URL:https://www.toyo-sports.jp/news-detail.php?id=51
クッブ体験会
木製の棒を投げ合って競スウェーデン発祥のスポーツ”クッブ”の体験会を行います。
・時 間:11時30分~12時30分
・対 象:どなたでも(当日参加)
おやこDEリズム運動
~ペアで行うストレッチや筋トレ~
・時 間:13時00分~14時00分
・対 象:年中児から小学生とその保護者
・定 員:30組程度
・申込方法:当日参加
国際交流スポーツブース「いいみらい」
<概要>
外国人ボランティアとのコミュニケーションを楽しみながらフィンランド発祥のスポーツ”モルック”を体験できます。
愛知・名古屋2026アジア・アジアパラ競技大会PRブース
<概要>
・豊橋会場実施競技「空手」、「テコンドー」、「野球」、「ゴールボール」の見どころ紹介や体験
提供:日本ゴールボール協会
車いすバスケットボール体験会
<概要>
車いすバスケットボール元日本代表選手(東京2020パラリンピック銀メダリスト)である藤澤 潔さん((株)コロプラ) を講師として招き、競技用車いすに乗る体験やシュート体験、ミニゲーム、講話を行います。
・時 間:(1)11時00分~11時30分 (2)13時00分~13時30分 (3)14時00分~14時30分(計:3回)
・体験人数:各回先着10人ずつ(当日9時30分より本部にて整理券を配布)
講師:藤澤潔さん ).jpg)
アンプティーサッカー体験会
<概要>
アンプティサッカーとは、主に上肢又は下肢の切断障がいを持った人々により行われるサッカーのことです。クラッチと呼ばれる杖を使ってプレーをします。体験会では、ガネーシャ静岡AFCの選手に来ていただき、実際にクラッチ(杖)を使用した体験を行います。
・時 間:14時30分~15時30分(当日参加)


これまでのスポーツ博の様子
出展者の募集、協賛について
とよはしスポーツ博の出展や協賛にご興味ある方は以下問い合わせ先までご連絡ください。