令和7年度 若年層の性暴力被害予防月間について
政府は、入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定め、SNS等の若年層に届きやすい広報媒体を活用した啓発活動を効果的に展開することとしています。
相手の同意のない性的な行為は性暴力であり、許されるものではありません。もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、それは性暴力です。ひとりで抱え込まずに相談してください。

相談機関等
性犯罪・性暴力被害者のための
ワンストップ支援センター
|
緊急避妊薬の処方や性感染症検査、証拠採取などの医療的支援、相談・カウンセリングなどの心理的支援、警察への同行支援、弁護士など専門家を紹介する法的支援などを行います。 |
全国共通番号
#8891
(はやくワンストップ)
|
AV出演契約の取消・解除や差止請求のやり方などについて相談できます。また、弁護士など専門家を紹介する法的支援、警察への同行支援、心理的支援、医療的支援などを行います。 |
性暴力に関する SNS相談
「 Cure time」
|
「被害のこと、電話だと話しにくいな。」そんなとき、チャットで話してみませんか?警察のこと、病院のこと、つらい気持ち。一人で悩まず、相談してください。専門の相談員が一緒に考えます。ひみつは守ります。 |
キュアタイム |
警察
性犯罪被害相談電話
|
性犯罪・性暴力被害等の相談に応じる警察の窓口です。 |
#8103(ハートさん)
発信場所を管轄する都道府県警察の性犯罪被害相談電話につながります。 |
法務局・地⽅法務局 |
女性の人権問題を含む様々な人権問題についての相談窓口です。性的な画像を含むインターネット上の人権侵害情報についても相談に応じており、削除依頼の方法などの助言に加え、事案に応じてプロバイダ等に対する削除要請を行います。 |
0570-003-110
(みんなの人権110番)
|
DVやストーカー
DV相談
(平成26年6月17日開設) |
電話相談:月~金曜日 午前9時~午後3時
祝日を除く
面接相談(祝日を除く):
火・水・木曜日午前9時30分~午後3時30分
(予約制。予約は電話相談と同じ時間帯に受け付けます) |
0532-33-9980 |
困難な問題を抱える女性の相談窓口 |
相談者が電話をかけた地域に所在する女性相談支援センターに電話をつなぎます。 |
女性相談支援センター
全国共通短縮ダイヤル
#8778
|
愛知県女性相談センター
東三河駐在室 |
電話相談:月~金曜日/午前9時~午後5時
面接相談(要予約):
月~金曜日/午前9時~午後5時 |
0532-54-5111
(内線301) |
ウィルあいち
愛知県女性相談センター |
DV専門電話相談(弁護士による):
月曜日/午後2時~3時30分
なお第1・3・5月曜日は、女性弁護士が対応します。 |
052-962-2528 |
愛知県警察本部
(ストーカー110番) |
24時間受付(DVに関する相談含む) |
052-961-0888 |
内閣府
DV相談+(プラス)
|
メール 24時間受付
電話 午前9時~午後9時(4月29日から24時間受付)
チャット相談 正午~午後10時
詳しくはこちらをクリック)
|
0120-279-889 |
政府による啓発活動
内閣府男女共同参画局では若年層の性暴力被害予防月間において、性犯罪・性暴力を予防する啓発ポスターや啓発動画を公開しています。
内閣府 若年層の性暴力被害予防月間のページ