本文へ移動
メニューへ移動
道路上に張り出している樹木の管理について(お願い)
道路上に張り出している樹木の管理について(お願い)

 庭木の剪定や、樹木の枝払いをし、適切な管理をしましょう

 

 車道や歩道の一部において、樹木や生垣が覆いかぶさることで、歩行者や自動車の通行に支障をきたすほか、道路標識やカーブミラー等の道路施設が見えにくくなり、交通事故の原因となります。

 私有地に生えている樹木等は樹木所有者(一般的には土地所有者)の管理物です。道路に隣接する個人宅から張り出した樹木や生け垣、山林・空き地等の草木が原因で、ケガや物品の損傷を招く事故が発生した場合、土地所有者が責任を問われる場合があります。

 

 通行者の安全と事故防止のために、所有地の状況を確認の上、樹木所有者の責任において、剪定・伐採等、適切な管理をしていただきますようお願いいたします。

 なお、手の届かない高い位置での枝等の剪定につきましては、ケガや事故等の恐れがありますので、専門業者に依頼されることをお勧めします。


 ※私有地から道路上へ張り出している樹木に関しては、法律上、原則として市で切ることができません。歩行

  者や自動車等の通行への支障や、道路標識やカーブミラー等の道路施設への視認性の妨げになる場合は、

  現況を確認した後、状況に応じて土地所有者へ必要な指導を行います。

 

  参考(関係法令)


  道路の建築限界(道路法第30条、道路構造令第12条)

 自動車や歩行者の安全な通行を確保するために、電柱、信号機、樹木等が道路上に入ってはいけない「空間」を定めるものを建築限界といいます。

 高さについて車道の場合は、「4.5m」、歩道の場合は「2.5m」の範囲に樹木等が道路に張り出していると建築限界を侵している可能性があります。

   【参考図】

wood

 

 

 

 【民法第717条】(土地の工作物等の占用者及び所有者の責任)

  土地の工作物の設置又は保存に瑕疵(かし)があることによって他人に損害が生じたときは、その工作物の占用者は 

 被害者に対して、その損害を賠償する責任を負う。ただし、占用者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたとき

 は、所有者がその損害を賠償しなければならない。

 2.前項の規定は、竹木の栽植又は支持に瑕疵がある場合について準用する。

 3.前二項の場合において、損害の原因についてほかにその責任を負う者があるときは、占用者又は所有者は、その者に

 対して求償権を行使することができる。

 

 ※求償権・・・ある人が他人との法律関係で不利益を受け、他方、その不利益の効果として第三者が利益を得た場合に

        不利益を受けた者が損害賠償の形でその不利益を第三者から償還請求することのできる権利。

 

 

 

  【道路法第43条】(道路に関する禁止行為)

  何人も道路に関し、左に掲げる行為をしてはならない。

 一.みだりに道路を損傷し、または汚損すること。

 二.みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼすおそれのある行為をす

   ること。

 

 

お問い合わせ先

建設部 土木管理課 占用グループ

電話番号/0532-51-2506

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.