水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年12月6日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
上下水道局だより号外への広告掲載募集を行います
上下水道局だより号外への広告掲載募集を行います。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
※募集は終了しました。
2月からのバナー広告の募集を開始しました。
平成31年2月からの豊橋市上下水道局ホームページバナー広告の募集を開始しました。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
下水道現場見学会in図書館フェスタ
11月24日(土曜日)に、図書館フェスタに合わせて「下水道現場見学会」を開催し、約50人の方にご参加いただきました。内容としてはビデオ上映(現場紹介等)、施設紹介、下水道管へのお絵描きを実施しました。隣で図書館フェスタが開催中ということもあり、多くのお子様に下水道管へのお絵描きを楽しんでいただきました。子供達からは「楽しい」、「もっと書きたい」という声が聞かれ、たくさんの絵が描かれました。
大人の方からは下水道や工事に関する質問をいただいたり、マンホールカードを知ってもらったりと、下水道に興味を持っていただく良い機会になりました。
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年11月6日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
下水道工事現場見学会&中央図書館バックヤードツアー
11月2日(金曜日)に、「下水道工事現場見学会」を開催し、花田小学校4年生77名の児童が参加しました。工事現場見学では、地下約15mに築造中の下水道管内へトロッコで入ったり、実際に使用する下水道管にお絵描きをしたりして、現場の雰囲気を肌で感じてもらいました。児童達からは、「楽しい!」といった声が聞こえ、下水道に親しんでもらうきっかけになりました。
中央図書館バックヤードツアーでは、普段は入ることができない図書館の裏側を見学してもらいました。児童達からは、保管されている本の多さに驚きの声があがりました。
今回の見学を通じて、下水道や図書館の仕事に少しでも興味を持ってもらえるいい機会になりました。
平成30年度4~9月(浄水)水道水質検査結果を掲載しました
水道水質検査計画に基づき検査した結果を公表します。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
GJ Journal現場リポート~女性目線で現場を紹介~
10月18日(木曜日)に、公益社団法人日本下水道協会及び下水道広報プラットホームが発行するGJ Journal(※)の現場紹介コーナーの取材で、東三河4市(豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市)5名の
女性職員の方が現在施工中の公共下水道築造工事(1工区)の現場をリポートしました。事務所で現場や工法の説明をさせていただき、現場見学として実際に地下約15mに築造中の下水道管内へ入ってもらいました。今回のリポートはGJ Journal秋号に掲載予定との事なので、今から記事が楽しみです。
※ GJ Journalとは、女性の視点で地域の下水道利用者に下水道の理解を深めていただくために誕生したフリーマガジンです。
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年10月2日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
「JICA海外研修生受入事業」の豊橋市研修が始まりました。
本日、10月11日(木曜日)、アフガニスタン、マラウイ共和国、マーシャル諸島共和国、フィリピン共和国、ジンバブエ共和国の5か国6人の海外研修員が、JICA研修「上水道無収水量管理対策(漏水防止対策)」のため来訪しました。
本事業は独立行政法人国際協力機構中部センターと豊橋市上下水道局等が連携して行う事業で、豊橋市での研修は総まとめとして、研修生はそれまでに習得した知識を基に、水道管を実際に修繕することを通じて補修技術の習得を確実なものとしていきます。研修は、上下水道局各施設にて10月19日(金曜日)まで行います。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
カラーマンホール蓋を設置しました!
10月10日(水曜日)に、市内4か所にカラーマンホール蓋を設置しました。今、全国各地のご当地マンホールはひそかなブームを巻き起こしています。豊橋市にもマンホールカードに掲載された3種類のデザイン蓋があり、これまではココニコに飾ってあるだけでしたが、今回、それに加え、実際に使われているマンホールにもデザイン蓋を設置しました。みなさんが普段歩いている街中でも見ることができるようになり、市内はもとより市外からも人を呼び込み、豊橋市や下水道のPRをしていきます。
この記事の詳細はこちらのページでも紹介しています。
○公会堂前 ○豊橋駅西口
○渥美線 新豊橋駅前 ○市電乗り場 豊橋駅前
台風24号による停電に伴い新城市へ豊橋市応急給水隊を派遣しました
台風24号による災害を受け、公営社団法人日本水道協会愛知県支部を通じた新城市からの給水車派遣要請を受けて、豊橋市上下水道局から応急給水隊を派遣しました。
■派遣都市
愛知県新城市
■派遣体制
2t給水車1台、上下水道局職員2名
■出発日時
平成30年10月3日(水曜日)午前10時
■ 報道発表資料( 27KB )
下水道工事現場見学会~下水道管の中を冒険しよう!~
9月19日(水曜日)に、「下水道工事現場見学会」を開催し、羽根井小学校4年生90名の児童が参加しました。地下約15mに築造中の下水道管内へトロッコで入り、現場の雰囲気を肌で感じてもらいました。児童達からは「楽しい」「もう1回」といった声が聞こえ、下水道に親しんでもらうきっかけになりました。
他にも、実際に使用する下水道管へのお絵描き、映像やクイズで下水道の勉強、高所作業車へ乗車しての現場見学などを行い、それらを通じて下水道を身近に感じてもらう現場見学会になりました。
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年9月3日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
豊橋市総合防災訓練(サテライト会場)に参加しました
9月2日(日曜日)に吉田方小学校(豊橋市吉川町)で行われた豊橋市総合防災訓練(サテライト会場)に参加しました。会場では給水車を展示し、吉田方校区住民の方々に応急給水の体験をしていただきました。
平成30年度4~6月(浄水)水道水質検査結果を掲載しました
水道水質検査計画に基づき検査した結果を公表します。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
夏休み水の教室~水の博士になろう~
8月7日(火曜日)に、「夏休み水の教室~水の博士になろう~」を開催し、18組37名のみなさんが参加されました。牟呂松原頭首工、小鷹野浄水場、中島処理場など水の流れに沿って上下水道施設をバスで見学し、普段使っている水がどこからやってきて、どのように処理されているのか、実際に目で見て感じることによって、循環する水のしくみや水の大切さについての理解を深めていただきました。みなさんの夏休みの自由研究の題材になれば幸いです。
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年8月1日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
豊橋みなとフェスティバル
7月16日(海の日)にカモメリア一帯にて、豊橋みなとフェスティバル2018が開催されました。上下水道局では、給水車を展示し、子供たちを中心に応急給水の体験をしていただきました。また、水道に関するアンケートやバイオマス利活用センターをはじめ、上下水道施設のパネル展示も行い、多くの方々に上下水道のPRを行いました。
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年7月3日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
平成30年7月豪雨に伴い広島県呉市へ豊橋市応急給水隊を派遣します
平成30年7月豪雨による災害を受け、日本水道協会を通じた呉市からの給水車の派遣要請により、豊橋市上下水道局から応急給水隊を派遣します。
7月13日(金曜日)午前8時から豊橋市上下水道局にて出発式を行い、上下水道局長から「被災者の支援になるよう頑張ってきて下さい!」との激励を受け、4t給水車に乗り込んだ派遣職員2名が現地へ向け出発しました。
■派遣都市
広島県呉市
■派遣体制
4t給水車1台、上下水道局職員2名
先遣隊2名(7月12日(木曜日)に現地へ向け出発)
国際経済学の観点から特別講演に参加しました
JICA草の根技術協力事業(地域活性化特別枠)に採択されましたインドネシア共和国ソロク市浄水技術改善事業について、平成27年8月から平成30年2月までの3年間に及ぶ事業活動の成果を踏まえて、愛知大学名古屋校舎にて国際経済学の観点から公開授業でこれまでの活動成果を報告しました。多くの学生の方が熱心に聴講し、報告後には質疑応答が行われました。
まちづくり出前講座が始まりました。
まちづくり出前講座が5月29日から始まりました。児童達は講師の質問にも元気よく答え、水道の役割、水道水ができる仕組み、水の大切さを学びました。
今年度の小学4年生を対象にした出前講座は、水道で49校 3,247人、下水道で48校 3,138人の児童が受講する予定です。
○出前講座の様子
「インドネシア・ソロク市に対する浄水技術改善事業」の報告会を開催しました!
平成30年6月21日(木曜日)に「『インドネシア・ソロク市に対する浄水技術改善事業』豊橋市特別報告会」を豊橋技術科学大学にて開催しました。
「インドネシア・ソロク市に対する浄水技術改善事業」は、豊橋市が豊橋技術科学大学とも協力して、インドネシア西スマトラ州ソロク市の水道事業に技術協力を行ってきたもので、昨年度にはインドネシアで初めて、日本のすべての水質基準に適合する飲める水道水を作ることに成功しました。市長挨拶と事業概要の説明後、本市浄水課長が成果報告を行い、聴講された方々はメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。
引き続き行われた「官学連携による海外支援」を議題としたトークセッションでは、会場からの質問を受けながら、幅広い視点から話し合いが行われました。
これまでの国際協力活動についての詳細はこちらのページで紹介しています。
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年6月5日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
8月からのバナー広告の募集を開始しました。
平成30年8月からの豊橋市上下水道局ホームページバナー広告の募集を開始しました。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
東三河初!「とよっすい助け隊」発足!!
平成30年6月1日(金曜日)に「とよっすい助け隊」の発足式を豊橋市上下水道局にて行いました。
「とよっすい助け隊」(災害時における水道業務経験者協力制度)は、市内で大規模な地震等の災害や事故等が発生した場合に備え、本市水道事業に関する豊富な知識と経験を有する退職者の方に、ボランティアとして応急給水活動や水道施設の復旧活動をしていただくものです。
■登録要件
・本市上下水道局の勤務経験を有し、水道事業に関する知識を有する75歳未満の退職者
■活動内容
・水道施設被害状況の情報収集及び調査活動
・応急給水拠点における給水活動
・防災訓練等への参加
・研修会等での講師 など
下水汚泥の有効利用に関するセミナーに参加しました。
5月24日(木曜日)、25日(金曜日)に公益社団法人 日本下水道協会により豊橋商工会議所にて開催された「第31回下水汚泥の有効利用に関するセミナー」に参加し、豊橋市バイオマス利活用センターで複合バイオマスを100%エネルギー化して資源循環する「豊橋市バイオマス資源利活用施設整備・運営事業」についての講義を行いました。
施設見学でも中島処理場を訪れ、参加者の方々は真剣に見学されていました。
※事業及び施設の詳細についてはこちらのページをご覧ください。
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年5月8日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
平成29年度水道水質検査結果(浄水)を掲載しました。
水道水質検査計画に基づき検査した結果を公表します。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
多米配水場・展望台、小鷹野浄水場を一般公開
6月1日~7日は水道週間です。今年のスローガンは「水道水 安全 おいしい 金メダル」です。
期間中、水に対する住民の理解を深めるため、各地で様々なイベントが開催されます。
豊橋市上下水道局では、私たちの大切な水道施設をより身近に感じていただくため、多米配水場・展望台、小鷹野浄水場を下記のとおり一般公開しますので、ぜひお越しください。
▽とき 6月1日(金曜日)~7日(木曜日) 午前9時~午後4時
▽受付場所 小鷹野浄水場(東小鷹野二丁目9-3)
▽申込み 不要(ただし、団体の場合は事前にご連絡ください。)
▽問合せ先 浄水課(小鷹野浄水場内 電話 0532-61-8761)
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年4月16日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年3月15日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
水道料金、下水道使用料の金融システム復旧のお知らせ
平成29年12月29日、30日にコンビニエンスストアにてお支払いいただいた水道料金、下水道使用料が金融システムの障害により確認できない状態となっていましたが、平成30年3月27日現在では復旧して確認できています。
ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございませんでした。
お問い合わせ先
お客様料金センター
電話番号 0532-51-2712
営業時間 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
土木系学生のための現場見学(下水道シールド工事(羽根井町))を行いました。
人事課主催の「工事現場見学ツアー」の中で羽根井町で施工している下水道シールド工事の見学を行いました。土木系の学生を対象にシールドマシン等の見学及び説明を行い、下水道工事の現場について理解を深めていただくことができました。
平成30年度水道水質検査計画を掲載しました。
排水管高圧洗浄キャンペーンのチラシにご注意ください2
市内で出回っている「排水管高圧洗浄キャンペーンのお知らせ」という見出しのチラシが、豊橋市上下水道局が転居などで新たに水道を使用される方へのお知らせを入れたビニール袋に入っていたというお問合せをお受けしました。
豊橋市上下水道局が、理由もなく排水管洗浄を勧めることはありません。チラシは豊橋市上下水道局が入れたものではありませんのでご注意ください。
排水管高圧洗浄キャンペーンのチラシにご注意ください
最近、市内で排水管高圧洗浄を勧めるチラシが出回っており、上下水道局でも既にお問合せ、ご相談をお受けしています。上下水道局が、また上下水道局が業者に委託して、個人の宅地内の下水道管の点検や清掃を行うことは一切ありません。もし依頼を検討される場合は、チラシの内容を料金に関する記載等も含め隅々まで丁寧にお読みいただき、よく考えてからご判断ください。
平成29年度4~12月(浄水)水道水質検査結果を掲載しました
水道水質検査計画に基づき検査した結果を公表します。
検査結果はすべて水質基準値内でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年2月7日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
水道水の放射能測定(自主調査)結果について(平成30年1月15日採取分)
浄水場等の浄水(水道水)の放射能測定結果は不検出でした。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
マンホールカード配布状況調査結果について
マンホールカード配布状況調査結果について
1.調査期間:平成29年12月1日(金曜日)~28日(木曜日)
2.調査場所:マンホールカード配布場所3ヶ所(情報プラザ、じょうほうひろば、ここにこ)
3.調査方法:マンホールカード取得者各100人に聞き取り
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
今年も受験生にはマンホールカード
マンホールのふたの「3つの代表的な特性」にあやかって、受験生の味方となるでしょう。
マンホールカードの詳細はこちらで紹介しています。
工事現場(中央図書館西側)にぬりえを掲示しました。
中央図書館で開催された図書館まつり期間中に、来場者の方にマンホール蓋のぬりえをしていただきました。作品は隣接する工事フェンス沿いにラミネート加工をして掲示しました。工事現場の雰囲気が明るくなり、ご協力していただいた方、誠にありがとうございます。
(平成30年3月末日まで掲示する予定です。)
水道管の凍結にご注意ください
気温が低下すると、水道管内の水が凍って出なくなり水道管が破裂する事故が多くなります。必要に応じて凍結防止対策を行いましょう。
この記事の詳細はこちらのページで紹介しています。
システム障害における水道料金・下水道使用料のお支払いへの影響について
平成29年12月29日、30日において、コンビニエンスストアでお支払いいただいた水道料金、下水道使用料が、金融システムの障害により確認できない状況となっています。
ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
お問い合わせ先
お客様料金センター
電話番号 0532-51-2712
営業時間 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分