本文へ移動
メニューへ移動
消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書
消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書

消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書

申請届出書類名      

■消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書

手数料

■不要

提出部数

■1部

提出書類

■報告書のみ

受付場所

■中消防署、南消防署で届出を受付しています。(管轄する消防署へ届出してください。)

   ※中消防署と南消防署の管轄地域は、こちらから⇒管轄地図.png( 867KB )

■8時30分から17時15分(土、日、祝日及び年末年始を除く)。

電子申請

 

電子申請はこちらから

 

ダウンロード

01 消防用設備等 点検結果報告書.doc( 32KB )                  

 

01 点検結果報告書(鑑)記入例.doc( 33KB )

総務省消防庁ホームページ(外部リンク)

※点検要領をご確認ください。              

日本消防設備安全センター試験結果報告書(外部リンク)

02 消防用設備等 点検結果総括表.doc( 47KB )

 

00-02 点検結果総括表 記入例.doc( 45KB )

 

自ら行う消火器の点検報告と消防用設備等点検アプリについて

消火器等の点検報告は自分でも行うことができます。
製造から5年以内の蓄圧式消火器であれば関係者の方が自ら消火器の点検報告を行うことができます。

 ※ただし、建物によっては点検の際に資格が必要になることがあります。

 自ら消火器の点検及び報告を実施される場合は以下の内容をご覧ください。

 

消火器の点検報告に関するリーフレット(総務省消防庁)

自ら行う消火器の点検報告

消火器 自主点検 [PDFファイル/3.01MB]

 

総務省消防庁提供の「消防用設備等点検アプリ」について(外部リンク)

アプリ リーフレット

 簡単に消防用設備等の点検と報告が実施できるアプリが総務省消防庁から提供されていますのでご活用ください。

 

アプリのダウンロード等についてはこちらから ⇒ 点検アプリ
お問い合せ先
担当所属

中消防署予防担当
南消防署予防担当

電話番号

0532-52-0119(中署)
0532-46-0119(南署)

 

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.