私たちは、毎日の生活の中でたくさんの水を使っています。顔を洗い、水を飲み、トイレも使い、風呂にも入ります。食事の支度やあとかたづけ、洗濯もします。この水は、もともと雨や雪の姿をして空から降ってきたものです。降った水は、川を通って海に流れつき、太陽にあたためられて蒸発し、雲を作り、雲はまた雨や雪になって降ってきます。このことを「水の循環」といいます。
この「水の循環」の中で上下水道局は、川や地下から水を汲み上げ、浄水場で水をきれいにして家庭や工場に水を配り、私たちが使って汚れた水を、下水処理場で再びきれいにして川や海に戻しています。上下水道局は、365日24時間休むことなく、水の循環をサポートしています。
図をクリックすると水の循環図が見られます。
水はたくさんあるの?
私たちの体の約70%ぐらいが水と言われています。また、地球は「水の星」とも呼ばれています。これは、地球上にたくさん水があるからです。しかし、地球上すべての水のうち97%が海水なので、淡水(真水)は3%しかありません。さらに、淡水のほとんどが南極や北極の氷なので、わたしたちが使える水は1%もありません。
雨が降るのになぜ節水するのかな?
日本は、世界でも有数の雨が多い国で、年間平均降水量は約1,700mmと世界平均の約1.5倍です。しかし1人あたりの降水量は、世界の1人当たりの量の4分の1程度と少ないです。しかも梅雨、台風など限られた時期に集中し、その大半が海に流れてしまいます。
(参考:『令和5年版水循環白書参考資料』)
このページに関するお問い合わせ先
上下水道局営業課 普及業務グループ
電話番号:0532-51-2761
電子メールアドレス:water-eigyo@city.toyohashi.lg.jp