本文へ移動
メニューへ移動
国民年金保険料
国民年金保険料

国民年金保険料

  • 令和7年4月~令和8年3月 定額保険料 17,510円(月額)
  • 令和8年4月~令和9年3月 定額保険料 17,920円(月額)
 毎月の保険料の納付期限は翌月末(例:4月分は5月末まで)です。納付期限を経過した場合でも、2年以内であれば納めることができます。納付期限から2年を過ぎると時効となり、納めることができなくなります。
 *国民年金保険料は、全額社会保険料控除の対象です。

付加保険料

 国民年金第1号被保険者の方、任意加入被保険者の方は、毎月の保険料に付加保険料(月額400円)を上乗せして納めることで、将来受給する年金額を増やすことができます。

対象者 国民年金第1号被保険者、任意加入被保険者(65歳以上の方を除く) 
 付加保険料 月額400円 

 受け取れる

 年金額

200円×付加保険料納付月数

(例)20歳から60歳までの40年(480か月)付加保険料を納めた場合に反映される金額

   200円×480か月(40年)=96,000円

   65歳以上で受け取る年金の金額に1年で「96,000円」加わります。

手続窓口 

市役所西館1階9番国民年金窓口・各窓口センター・豊橋年金事務所

※電子申請でも手続き可能です。

必要書類

本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

年金手帳(基礎年金番号通知書) 

 *付加保険料の納付は、申出月からの開始となります。

 *国民年金基金に加入している方は、付加保険料を納めることができません。

納付方法 

  • 現金納付(納付書でのお支払い)

 日本年金機構から送付される納付書を使用して金融機関・郵便局・コンビニなどで納付する方法です。

 *納付期限を経過した納付書でも、納付期限から2年間は納めることができます。

 *使用期限を経過した納付書は使用できません。

 *市役所、年金事務所では納めることができません。

  • 口座振替(口座からの引き落とし)

 口座振替を利用すると、口座から自動的に引き落とされるので金融機関などに行く手間がかからず、納付忘れを防ぐことができます。口座振替の手続きは、市役所西館1階9番国民年金課または全国の年金事務所の窓口で、あるいは電子申請で行うことができます。窓口での手続きには、年金手帳(基礎年金番号通知書)と預貯金通帳、金融機関の届出印が必要です。

 *窓口センターでは手続きができません。

 *手続きから口座振替が開始されるまで、1~2か月程度かかります。口座振替が開始されるまでの期間は、納付書で納めてください。

  • クレジットカード納付

 クレジットカードにより納付を行う方法です。クレジットカード納付の手続きは、市役所西館1階9番国民年窓口または豊橋年金事務所で行っています。手続きには、年金手帳(基礎年金番号通知書)とクレジットカードが必要です。

 *窓口センターでは手続きできません。

 *カード名義人が本人・配偶者以外の場合は、クレジットカード納付に関する同意書が必要です。

   *手続きからクレジットカード納付が開始されるまで、2か月程度かかります。クレジットカード納付が開されるまでの期間は、納付書で納めてください。

  • 電子決済(スマートフォンアプリ)

 スマートフォンアプリを使用して国民年金保険料を納付する方法です。納付書のバーコードをスマートフォンア

 プリで読み取ることによって、電子決済ができます。対象の決済アプリは以下のとおりです。

 ・AEON Pay

 ・auPAY

 ・d払い

 ・PayB(PayBと提携している各金融機関が提供する決済アプリを含む。)
 ・PayPay

 ・LINE Pay ※2025年4月23日まで利用が可能です。

 ・楽天ペイ

 各決済アプリの操作方法や「ポイント」の付与・利用条件等については、ご利用の決済事業者にお問い合わせください。

 スマホ決済利用後の納付書は、コンビニ・金融機関等で使用しないよう注意してください。

  • Pay-easy(ペイジー)納付

    納付書に対応した収納機関番号(5桁)、納付番号(16桁)、確認番号(6桁)を使用することで、Pay-easy(ペイジー)対応のATM、インターネットバンキング、モバイルバンキングまたはテレフォンバンキングで納付できます。収納機関番号等は納付書のほか、ねんきんネットで確認できます。

  ねんきんネットを活用した、納付書によらない納付については日本年金機構のWEBサイトをご覧ください。

 

前納(前払い)について

   国民年金保険料を前納(前払い)すると、保険料が割引になりお得です。

   口座振替で前納すると、現金やクレジットカードで前納するより割引額が大きくなります。

 

  具体的な金額については日本年金機構WEBサイトにてご確認いただけます。

 

 *申込期限間近での申請は、豊橋年金事務所にてお手続きください。

 *申し込みから口座振替が開始されるまでに1~2か月程度かかります。

 *申込期限を過ぎた場合でも可能な範囲でまとめて前納できる場合があります。

関連リンク

国民年金保険料のご案内(日本年金機構ホームページ)

付加保険料のご案内(日本年金機構ホームページ)

20歳になったら国民年金「国民年金制度の内容やメリット編」(YouTube厚生労働省チャンネル)

20歳になったら国民年金「保険料の納付方法編」(YouTube厚生労働省チャンネル)

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.