就職者等の皆様へ
豊橋市奨学金返還支援補助金の補助対象者登録等について
対象事業者 |
 |
 |
補助金の補助対象者
対象事業者に正規雇用として就職した方で、以下のすべての要件を満たすこと。
1.大学等※1を卒業している
2.豊橋市内に居住
3.豊橋市内事業所に勤務※2
4.奨学金の貸与を受け、返還している
5.本市に納付すべき市税の滞納がない
6.就職後の3会計年度、県制度を利用した会社からの奨学金返還支援手当等が支給された※3
※1 大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専門学校(修業年限2年以上の専門課程に限る)・高等学校・中等教育学校の後期課程・特別支援学校の高等部
※2 勤務地要件や、補助開始時期には例外あり。詳しくは市ホームページよくある質問をご覧ください。
※3 愛知県制度登録の中小事業者
に就職者に限ります。
上へ戻る
補助対象者の登録方法
申請に必要な書類
・補助対象者登録申請書(様式第3) word ( 27KB ) pdf ( 91KB ) 記入例 ( 147KB )
・債権者登録申請書 excel ( 31KB ) pdf ( 89KB ) 記入例 ( 112KB )
・住民票(申請前3か月以内のもの)
・労働条件等を明示した雇用契約書等の写し
・大学等の卒業証明書等の写し(卒業証書の写しでも可)
・奨学金の返還額、返還開始月及び返還期間が確認できる書類の写し
・雇用保険、公的年金及び健康保険に加入していることを証明する書類の写し(雇用契約書等で加入が明記されている場合は不要)
上へ戻る
補助金の交付申請(本人→市)
毎年1月4日から1月20日に交付申請をしてください。
交付方法
毎年12月末時点での補助対象要件を満たすことを確認のうえ、期間内奨学金返還額及び企業協力金額に応じて年度毎に交付します。
交付申請できる方
申請年度の7月末時点で補助対象者登録のある方で、12月末時点で補助対象者の要件を満たしている方 ※
※ 退職・市外転居などにより12月末時点で補助対象者要件を満たさない場合は、補助金の交付申請ができませんのでご注意ください。
申請に必要な書類(本人→雇用事業者→市)
・補助金交付申請書(様式第7) word ( 26KB ) pdf ( 70KB ) 記入例 ( 133KB )
・奨学金の返還が確認できる書類(奨学金返還額証明書、引き落とし口座の通帳の写し)※
※ 日本学生支援機構の場合は、「奨学金返還額証明書」を提出してください。「奨学金返還証明書」の間違えないように注意してください。
※ 奨学金の返還先に証明書等の発行を依頼するときは、対象期間を指定してください。
・住民票 住民票の交付方法はこちらのページをご覧ください
・在職証明書(様式第8) word ( 28KB ) pdf ( 64KB ) 記入例 ( 99KB )
勤務先や住所などが変わった場合(本人→市)
対象者登録の内容に変更が生じた場合は、商工業振興課まで速やかに届け出をしてください。
住所・勤務先・氏名に変更があった場合、退職や市外転出により補助対象者登録の要件を喪失する場合
・対象者登録変更・喪失届(様式第14) word ( 28KB ) pdf ( 60KB ) 記入例 ( 99KB )
補助金の振り込み先口座を変更する場合
・債権者登録申請書(変更・廃止) excel ( 33KB ) pdf ( 99KB ) 記入例 ( 138KB )
上へ戻る
提出方法
窓口まで持参、または郵送
提出先
豊橋市産業部商工業振興課
人材・雇用サポートグループ(豊橋市役所 東館10階)
住所:豊橋市今橋町1番地
電話:0532-51-2437
上へ戻る