本文へ移動
メニューへ移動
食中毒警報について
食中毒警報について

令和7年7月1日(火曜日)、愛知県に第1回食中毒警報が発令されました!!

食中毒警報発令基準の(1)に該当し、食中毒が発生しやすい気象条件になったためです。
食中毒の発生を未然に防止するため、次の事項に十分に注意してください。
なお、この警報は発令時から48時間継続し、その後は自動的に解除されます。

 警報発令基準

(1) 気温30℃以上が10時間以上継続することが予想されるとき。 
(2)  湿度90%以上が24時間以上継続することが予想されるとき。 
(3)  24時間以内に急激に気温が上昇して、その差が10℃以上となることが予想されるとき。 
(4)  次に掲げる気象条件が同時に発生することが予想されるとき。 
 ア 気温が28℃以上となり、かつ、6時間以上継続するとき。 
 イ 湿度が80%以上になり、かつ、相当時間継続するとき。 
 ウ 48時間以内に気温が上昇して、最高と最低の気温の差が7℃以上となるとき。 

 食品取扱い時の注意

なま物の喫食はできるだけ避けること。 
2 食品は十分に加熱して食べること。 
3 調理後の食品は、早く食べ、長時間放置しないこと。 
4 冷蔵庫内の温度は、常に10℃以下となるように注意し、食品を入れすぎないこと。 
5 調理前には手を石けん等でよく洗った後、消毒すること。 
6 食器、まな板、ふきん等は十分に洗浄し、消毒すること。 
7 新鮮な材料を使うこと。 
8 調理場は常に清潔に保ち、ハエ、ゴキブリ、ネズミ等の駆除に努めること。 
9 料理を持ち帰る場合は、温度管理に気を付け、早めに消費すること。 
10 食品取扱者は、特に暴飲暴食を慎み、十分休養をとること。 

 令和7年度の食中毒警報発令状況

 

発令日時 

発令基準 

第1回  令和7年7月1日  (1)

 令和6年度の食中毒警報発令状況

 

発令日時 

発令基準 

第1回  令和6年7月3日 

(1)、(3)

第2回  令和6年7月22日 

(1)

第3回
 令和6年7月29日 

(1)

 

 

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.