ゾーン30とは・・・
生活道路における歩行者や自転車の安全な通行を確保するための交通安全対策です。区域(ゾーン)を定めて最高速度30Km/hの速度規制を実施するとともに、ハンプ(かまぼこ状の段差)を設置するなど、その他の安全対策を必要に応じて組み合わせて、ゾーン内における自動車の走行速度や通り抜けを抑制する対策です。
【設置されている標識・標示の例】
・ゾーン30の入り口 ・ゾーン30の路面標示
※ゾーン30では、個々の道路ごとではなく、対象区域内の道路に 最高速度30Km/hの速度規制が適用されています。
・歩行者用道路の標識
※歩行者用道路等の規制標識により、通行を禁止されている道路を車両で通行する場合には、許可が必要となります。
(詳細については、愛知県警のホームページ参照)
【ゾーン30設定校区】
7校区(岩田校区、松山校区、新川校区、幸校区、栄校区、向山校区、二川校区)でゾーン30を設定しています。
※ゾーン30設定校区地図はこちらでご確認ください。
なぜ30Km/h規制なの?
自動車と歩行者が衝突した場合、自動車の速度が 30Km/hを超えると、歩行者の致死率が急激に上昇します。このため、生活道路を走行する自動車の速度を 30Km/h以下に規制します。速度の出しすぎは、重大事故の発生につながります。制限速度を守りましょう。
参考
・愛知県警のホームページ(ゾーン30について)
・豊橋市ホームページ(制限速度を守りましょう)