本文へ移動
メニューへ移動
とよはし健康宣言応援メニュー
とよはし健康宣言応援メニュー

とよはし健康宣言事業所様の健康経営の取り組みをサポートするため、以下の「応援メニュー」を用意しています。

ぜひ、ご活用ください。

講座・セミナーは、オンライン形式で対応可能です。(一部該当しないメニューもございます)

詳しくは、健康増進課担当者へお問い合わせください。

令和7年度応援メニュー

とよはし健康宣言応援

メニュー

事業内容

健康習慣アンケート

~ここから始める健康経営~

健康習慣に関するアンケートを行い、アンケートから明らかになった健康課題について健康経営の視点からアドバイスを行います。

(協力:アクサ生命保険株式会社)

がん検診等の活用

(対象:豊橋市民)

各種がん、歯周病、骨粗しょう症、眼科等の検診及び肝炎ウイルス検査を実施しています。受診機会がない方はぜひご活用ください。

(検診料は種類・受診方法により異なります)

詳しくはこちら

市職員(専門職)による

出前講座

保健師、管理栄養士、薬剤師、歯科衛生士等の専門職が、健康づくりの講話を行います。
A 健康マイレージを活用した糖尿病予防
B あなたのお口は大丈夫?簡単検査キットで歯周病をチェック!
C 職場で取り組むメンタルヘルスケア
D 認知症サポーター講座

ビジネスパーソンのための知って得するお薬セミナー

※オンラインのみ

 セルフメディケーション税制(医療費控除)をはじめ、お薬の適切な利用方法などを薬剤師から直接学べます。

カラダ喜ぶ健康講座

※対面のみ

 豊橋創造大学教授陣による、働き盛り世代向けの健康講座です。
カラダが喜ぶ健康に関する知識が学べます。
「簡単セルフケアで姿勢改善~日常に取り入れる正しい歩き方~」
日時:8月29 日(金)18時30分 ~ 19時50分

場所:豊橋創造大学E棟
講師:豊橋創造大学保健医療学部理学療法学科助教 彦坂 潤氏

採用や離職防止につながる

人材活用セミナー

外国人材の活用、ビジネスケアラー対策の中小企業向けセミナーを開催します。     
ねむりのパーソナルトレーナーによる睡眠セミナー
※オンラインのみ

睡眠ウィーク(秋:9月1日~9月7日 春:3月16日 ~ 3月22日)に下記の日時でオンラインセミナーを実施します。簡単な睡眠チェック、ねむりを整えるコツをお伝えします。
秋:9月3日(水)14 時~15時  春:3月20日(金)14時~15時
アーカイブ配信:9月17日 ~ 3月31日

(協力:NTTPARAVITA株式会社)

健康経営セミナー& 座談会
※対面のみ 

対象者:経営者、健康経営担当者
日時:6月17日 (火)14時30分~16時30分
第1部:健康経営優良法人の概要や認定項目の取り組み方などを学ぶセミナー
第2部:参加者同士で意見交換や課題の共有などを行う座談会

(協力:明治安田生命保険相互会社)

医療従事者の

キャリアセミナー 

キャリアコンサルタントとメンターナースによるセミナーです。今のお仕事、将来設計、人間関係、メンタルヘルスなどについてお話します。 

(協力:中北薬品株式会社)

習慣化アプリ「みんチャレ」の活用

達成したい生活習慣に向けて5人1組をチームアプリ内で結成。お互いが励ましあいながら生活習慣の改善を目指します!(協力:エーテンラボ株式会社)

ご紹介チラシはこちら.pdf( 1153KB )

こころも健康に!

選べる3つのマナーセミナー 

(1)コミュニケーション、(2)アンガーマネジメント
(3)電話対応から、ご希望のセミナーを受講できます。
※有料セミナーです。費用に関しては、人数・時間に応じてご相談となります。

血糖モニタリングデバイスを活用した食生活チェック 

*1*2*3

専用のデバイスを装着し血糖の変動を測定します。血糖の変動状況や個人にあったアドバイスをアプリで確認しながら、食生活改善のきっかけにつなげます。

詳細はこちらから(パスワード:Toyohashi1)

食べて納得!
管理栄養士の3 分クッキング 

※対面のみ

管理栄養士が訪問し、野菜を使った簡単レシピの調理デモ、減塩や野菜摂取の工夫など試食しながら学びます。※食材費のみ負担あり 
スギ薬局管理栄養士の
オンライン栄養セミナー 

薬局に勤務する管理栄養士がメタボチェック、生活習慣病予防の食事・飲酒・野菜量の目安などを紹介します。 (協力:スギホールディングス株式会社)

健康に配慮した弁当/

置き食の導入

【健康に配慮した弁当の導入】

栄養バランスに配慮した弁当を食べて、内臓脂肪の低減や生活習慣病対策に役立てましょう。 

豊橋市役所の職員を対象にモデル事業を実施しました

スマート和食プログラム.pdf( 718KB )

健康都市活動支援機構レポート.pdf( 2239KB )

 

【健康に配慮した置き食の導入】

置き食の一例 社員食堂の代わりに「置き型健康社食」

 

シフトワーカー向け

食事セミナー 

食事が不規則になりがちな方に向けて、管理栄養士が食事のポイントをお伝えします。 (協力:中北薬品株式会社)

理学療法士による

運動習慣改善エクササイズ

*1*3
※オンラインのみ

 運動不足の解消をテーマに運動を習慣化するコツや業務の合間に実践できる運動・ストレッチなどを、講義と実技を交えて理学療法士がご紹介します。

(協力:株式会社八神製作所)

 専門ガイドによる

クアオルト健康ウォーキング

*2*3

※対面のみ

 野山や公園の斜面を活用し、個人の体力に合わせた運動リスクの少ないウォーキングです。専門ガイドとともに楽しく自然の中を歩きます。

クアオルトとは(詳細はこちら)

とよはし健康マイレージへの参加  スマートフォンアプリ「あいち健康プラス」を利用し歩数や、検診受診、イベント参加などでポイントが貯まります。
貯めたポイントで豪華記念品をゲット!
とよはし健康マイレージ企業対抗チャレンジマッチへの参加 とよはし健康マイレージのスマートフォンアプリによるチーム対抗歩数イベントです。職場内でチームを組み、豊橋No.1企業を目指しましょう!

おとなの体力測定*1*2*3

※対面のみ

腰痛予防と転倒防止に関係する全6種目の体力測定を実施します。体力を可視化し、現在の体力レベルを知ることで、運動習慣の改善に繋げましょう。

(協力:株式会社八神製作所)

腰痛リスクを確認する
ヘルスチェック測定
※対面のみ
腰痛リスクを測定するプログラムを行います。プレゼンティーズムの代表的な疾患の1 つである腰痛予防につなげましょう。 

~体の状態がわかる~

経営者・健康経営者担当のための健康づくりセミナー

※対面のみ

日時:5月14日(水)14時~16時

場所:豊橋商工会議所 406会議室

内容:上段メニューのヘルスチェックを体験し、見えないコストの数値化、

   改善方法などを学びます。

歩行測定&

改善プログラム*2*3
※対面のみ

自身の歩き方を科学的観点で見える化、正しい歩き方を習得し、歩く時に必要な腸腰筋等をほぐすストレッチやトレーニングをご紹介します。

(協力:歩行測定/株式会社今仙電機 改善プログラム/サーラスポーツ株式会社)

エコ通勤の推進  環境負荷や健康を意識し、公共交通・徒歩・自転車での通勤(エコ通勤)を推進しましょう。 

女性の健康支援講座

A:プレコンセプションケアをはじめよう(主に20~30代の男女向け)
  男女ともに若い世代から性や妊娠に関する正しい知識を身に着け、ライフステージが   

  変わっても活躍し続けられるようセルフケア等を学びます。

  日時:11月11日( 火)14時~15時 オンラインセミナー

  アーカイブ配信:11月25日(火)~2月28日(土)
B: 働くオトナ女子のエイジングセミナー
  ~更年期の女性の健康づくりと働き方~ ※オンラインのみ
C:今日から始めるゆるトレ~動けるカラダをつくる~  ※対面のみ

 乳がんのセルフチェックに!
「リンパトーンストレッチ」
リンパマッサージとストレッチを組み合わせ、乳がんを早期発見するためのセルフチェックを取り入れた体操を紹介します。(協力:中北薬品株式会社)
禁煙の推進

社内でたばこ対策を進めましょう。

個別禁煙相談
喫煙者へ禁煙相談や禁煙治療が受けられる医療機関、禁煙補助剤を紹介します。
* 1 申し込みが多数の場合は、初めて申し込む企業が優先となります
* 2 1 回あたりの参加人数に限りがあります
* 3 実施社数には限りがあります。 

ページトップに戻る

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.