とよはし健康宣言応援事業の活用事例をご紹介!
令和4年10月17日~12月11日「とよはし健康マイレージ企業対抗チャレンジマッチ」

スマートフォンアプリ「あいち健康プラス」を活用した歩数対抗イベントを開催し、今年度は636名(33社・65チーム)の方々にご参加いただきました。2か月間の平均歩数をチーム(企業)ごとに競い合い、チャレンジ終了後は、上位入賞チーム(企業)を対象に表彰式を行いました。
企業対抗チャレンジマッチについて詳しくはこちら
令和4年11月16日「食べて納得!管理栄養士の3分クッキング」 株式会社三栄建材


減塩や野菜摂取量を増やすコツについてお伝えしました。
秋野菜のトマト煮は、味はもちろん調理も簡単にできるため好評でした。
令和4年10月14日「働くオトナ女子のエイジングセミナー」 株式会社リアン

更年期の女性の健康と働き方に関するセミナーを行いました。
漢方薬やサプリメントの活用、婦人科の受診等更年期と上手く付き合う方法について紹介しました。
令和4年8月30日「働き世代のためのカラダ喜ぶ健康講座ー働き盛り世代が気軽に取組むことができる糖尿病予防ー」 豊橋創造大学


働き世代の向けの健康講座を行いました。同大学短期大学部キャリアプランニング科客員教授より、糖尿病予防につながる食事のポイントについてお話していただきました。
令和4年7月19日「おとなの体力測定」 株式会社マイシン


上体起こしや長座体前屈など、和気あいあいと楽しみながらおとなの体力測定を行いました。
各体力要素を評価し、どの要素が低下しているかを把握することで生活機能の低下予防につなげていきます。
令和4年6月20日「おとなの体力測定」 株式会社葵設計事務所


体脂肪や筋肉量・血管年齢等の体内測定、握力や上体起こし・反射神経等の体力測定を行いました。
こどもの頃以来の体力測定に、みなさん楽しみながらご参加いただきました。
令和4年6月17日「健康マイレージを活用した糖尿病予防」 株式会社サンコー

糖尿病の予防について、食事や運動のポイントを学んでいただきました。
糖尿病予防のポイントは食事と運動。1本の缶ジュースを麦茶に変えるだけで、カロリー低下につながります。
次に飲む1本、あなたは何を飲みますか?
令和4年6月9日「健康習慣アンケート~ここから始める健康経営~」 株式会社荒木石油店

健康習慣に関する従業員向けのアンケートを実施します。
従業員の健康課題を把握することは、健康経営の重要な第一歩!ここから健康経営が始まります。