健康づくり応援団とは
健康づくり応援団とは、豊橋市内の飲食店で市民の皆さんの健康づくりをサポートするお店です。
健康づくり応援団には『健康情報提供店』『栄養成分表示店』『推奨メニュー提供店』の3区分があります。
登録していただいた飲食店には、健康情報リーフレット等の提供やメニューの栄養計算を行います。
※栄養計算は健康づくり応援団の情報提供の場合に限ります。また、計算結果についても健康づくり応援団での活用のみです。
健康情報提供店
店内に配布用リーフレットや卓上表示カードを設置して、飲食店利用者へ健康情報を提供する店です。
配布用リーフレットと卓上表示カードは豊橋市から配布します。
栄養成分表示店
メニューにエネルギーや食塩相当量など2種類以上栄養成分表示をする店です。
エネルギーと食塩相当量の表示は必須となります。栄養計算については豊橋市が行います。(無料)
栄養成分表示店も配布用リーフレットと卓上表示カードを設置して健康情報を提供していただきます。
推奨メニュー提供店
栄養成分表示と推奨メニューの基準を満たしたメニューを提供する店です。
推奨メニューを提供するための管理栄養士からのアドバイスも行っています。
推奨メニューの基準
『野菜たっぷり』 野菜を120g以上を使ったメニュー
※野菜たっぷりは栄養成分表示がなくても登録可
『カルシウムたっぷり』 カルシウム400mg以上を含むメニュー
『鉄分たっぷり』 鉄分3mg以上を含むメニュー
『塩分控えめ』 食塩相当量3g以下におさえたメニュー
健康づくり応援団の目印は?
健康づくり応援団に登録していただくと、ステッカーを発行します。
飲食店利用者に分かりやすい場所に掲示をお願いします。
ステッカー
健康づくり応援団の登録の流れ
1 申し込み書の提出
「健康づくり応援団」への登録を希望される場合には、申請書(様式1)に必要事項を記入し、豊橋市保健所へ提出して下さい。(FAX可)申し込みの際には「栄養成分表示店」「推奨メニュー提供店」「健康情報提供店」のいずれかに登録になりますのでご希望の枠を選択してください。
2 メニューの栄養計算
栄養成分表示を行うメニューの栄養価を保健所で計算します。(無料)メニューに使用する食材の分量や調味料の分量をお知らせください。※店側で計算いただくことも可能です。
3 ステッカーの掲示
「健康づくり応援団」のステッカーを配布します。ステッカーは店頭など利用者に分かりやすい場所の掲示をお願いします。
4 登録後について
担当者が巡回させていただき、栄養成分表示や利用客の方の反応についてお話しを伺います。(2~3年に1回)
申請書のダウンロードがこちら