第11回 開催レポート:取材内容完成間近‼(令和元年8月10日)
8月10日(土)13時30分~15時 @豊橋中央図書館3F第3会議室 参加者13名
暑い中、会場に着くと、いつものレジメと“ええじゃないか”レポートを丹下さんがまとめた「とよはしのシチズンシップ」の前回からの修正印刷物が準備されていました。


はじめに、最近恒例の市役所からのイベント等の情報、出席者からの情報提供:
・丹下さんから7月13日(土)牟呂八幡宮での『ええじゃないか』御札降り祭の写真
・大林さんから新刊紹介「図書館コレクション談義第3弾」:6月と7月ライターズをお休みしたのはこのためだったとか


・山口(岩田校区自主防災会会長)から9月8日(日)岩田校区自主防災会開催の防災訓練イベントを宣伝かねて紹介。岩田小PTAと共催。外国人の多い多文化共生強化地区なので外国人対象にした工夫もあり。岩田校区以外の方も誰でも参加歓迎です。


さて本論に入ると、3月から始まった“ええじゃないか”の勉強会、4月の二川宿本陣資料館での和田学芸員の”ええじゃないか“講話による現場取材をもとにした各自のレポートの発信方法も6月と7月の議論でカッコいい形に決まり、最終版について議論開始、次回9月には完成予定。
うまく配置できる様に文字数訂正や写真・イラスト挿入も考慮された内容の説明あり、若干訂正の要望(改行や1行空ける等)も出ましたが、ほぼ完成に近い状態。9月完成に向けてまっしぐら。完成が待ち遠しくなってきました。

一方、次のテーマに向けて、個人取材はできる部員がまずは次回の9月14日を目処に作成、また皆で行く石巻山取材はどうする?? 10月は豊橋どこも祭りだしということで、石巻山取材は11月9日(土)で計画、雨天の場合は11月10日(日)。
今回のレポートは、ゆるい部活動に誘われ第7回の“ええじゃないか“勉強会から参加している山口でした。豊橋ライターズはゆるい部活動を謳っており、ゆるく参加できる仲間をいつでも募集しています。次回は9月14日(土)豊橋中央図書館にて開催予定。
(2019年8月10日レポート責任者 山口智雄)