第20回 開催レポート:秋の大遠足@のんほいパーク(令和2年11月14日)
第20回は「秋の大遠足」と題して豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」へお出かけです。
しかしそこはライターズですから単なる遠足には終わりません!
自然史博物館では学芸員であり館長の坂本さんに、動物園では獣医の本島さんに、果敢な取材を試みます。
取材の成果はいずれ発表するとして(するんですよ、とメンバーにプレッシャーをかける…)、今回は楽しかった遠足の模様を写真とともにお届けします。
まずは自然史博物館。

大迫力です!

館長の話に耳を傾けます。

大きい!この化石は大阪で発掘されたと聞いて二度びっくり!!

化石はロマン…。

午後は動物園エリアへ。

郷土の動物エリアより、ホンドギツネ。

♪フラミンゴ!

ちょっとお疲れ?レッサーパンダ。

ライオンさんはくつろいでいるようでも存在感あります。

アミメキリン。親子かな?

取材も怠りなくやっています。

というわけで、楽しくも有意義な大遠足でした。
自然史博物館の充実した展示や動物たちの生き生きした様子に、のんほいパークの魅力を再確認。
ぜひみなさんにも訪れてもらいたい、豊橋の名所のひとつだな、と思いました。
そしてこの取材の成果をどうやって結実させるか、そちらも楽しみです(とメンバーにプレッシャーをかける…)。
(2020年11月14日レポート責任者 畑佐徹也)