第12回 開催レポート:取材内容完成‼石巻山取材決定‼(令和元年9月14日)
令和元年9月14日(土) PM1:30~3:00 中央図書館3F会議室 参加者10名。
第12回のライターズの集まりは、厳しい残暑が続く中で、ちょっと一服の涼しさが感じられた日に開催されました。


◎恒例の豊橋市&メンバーからの情報提供
・「魅力満店まち歩きMAP」発行のおしらせ
観音開きにになったMAPで “老舗&レトロ可愛い”を巡る編
駅前の懐かしい写真と地図 観音開きの中を開けると現在の地図と老舗のお店の紹介
・とよはしまちなか歩行者天国 「はたらく車」について(まちなか)
・三遠ネオフェニックス展(中央図書館)
・炎の祭典 (豊橋公園)
・山口さんから、9月8日行われた岩田校区防災訓練の様子について
知立の防災ママの話を聞いたメンバーが、用意しておく物の中で携帯トイレの準備について驚きの数(一人50個)を紹介してくれました。

◎「ええじゃないか」の作品集について
今回開催前のメールで内容に修正がある人は修正箇所を提出したので、今回配布された形で完成となります。
配布場所は、中央図書館、二川本陣などに置いていただくことにしました。
A4紙の縦折で おしゃれ です。
気軽に手に取って読んでもらえる いい感じです。
◎石巻山取材について
11月9日(土)、予備日11月10日(日)
集合場所 石巻山資料館
集合時間 13時40分
交通手段は バス&徒歩、車 各自で と決めました。
屋外取材初めてなので、楽しみです。

◎自由作品について
真崎さん「365日530 今日行くところに 今日用がある」
手書き挿絵の「護美是路景色」も素敵です。

◎次回は、10月12日(土)13時30分より 豊橋中央図書館にて開催
「ええじゃないか」作品集 記念すべき令和最初の作品集です。
今後の作品発表は今回の形になるのか未定ですが、これからも楽しく話し合っていけたらと思います。
豊橋ライターズのメンバーを募集しています。
あなたの豊橋への思いを語り、綴ってみませんか。
情報提供で、部員から「フェニックスを応援しに行ってください」と話しがありました。
実は私もフェニックスを応援に行っています。
☆我が家の応援グッズ
・赤いナップザック(浜松・東三河フェニックスの名が入っています)
・翼 2本(ついつい力を入れて叩くので、すぐよれてしまいます)
・タオル 1本
・Tシャツ 2枚
さあ、ナップザックに詰め込みました。これで準備万端。
あとは、掛け声
GO GO PHOENIX!!
WE ARE PHOENIX!!
今回のレポートは、フェニックスを応援している大川朝子でした。
(令和元年9月14日 レポート責任者:大川朝子)