本文へ移動
メニューへ移動
ダウンロード/豊橋市販路開拓支援事業費補助金
ダウンロード/豊橋市販路開拓支援事業費補助金

【R7年度拡充】豊橋市販路開拓支援事業費補助金について

※申請前に必ずチェックリストをご確認ください。

 

販路開拓チラシ販路開拓チラシ

 

 

※ご申請前に必ず交付要綱及び交付要領を一度ご確認ください。

販路開拓支援事業費補助金交付要綱.pdf( 208KB )

販路開拓支援事業費補助金交付要領.pdf( 86KB )

 

申請届出書類名

豊橋市販路開拓支援事業費補助金交付申請書兼実績報告書

概要説明

対象となる方

市内に本店(個人については住所)がある中小企業者 
*中小企業者:中小企業基本法第2条第1項に該当される方

(市税の滞納がないことを条件とします。)

対象となる見本市・展示商談会

  • 開催場所が、名古屋市内、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)及び県外であること
  • 100小間以上又は総小間面積900平方メートル以上の規模を有していること
  • 市内の事業所が自ら出展すること
            
(注)物産展など主として販売を目的としているもの、オンラインのみの展示会は対象となりません。

対象となる経費

主催者等に支払った小間使用料

※小間使用料以外の次に掲げる経費は対象外です。

(オンラインで開催される展示会等の小間使用料、電気使用料、保険料、廃棄費、ブースを装飾するためのレンタル備品代、通訳に要した費用、ウェブコンテンツや動画の作成費、宿泊費、航空賃等)

 

※対象となる経費には消費税は含みません(ただし、免税事業者及び簡易課税事業者は消費税も補助対象)。

補助金の額

【通常枠】

対象となる経費の2分の1の額(1,000円未満切捨て)

補助金の限度額:上限30万円

 

【小規模事業者枠】NEW‼

対象となる経費の3分の2の額(1,000円未満切捨て)

補助金の限度額:上限40万円

 

申請可能件数:年度につき1回申請可能
(注)国、地方公共団体などから別に助成措置を受けた場合は、対象となる経費から当該助成措置の額を控除した額の2分の1の額

補助区分

【通常枠】

以下の常時使用する従業員数を持つ者
(1)主として日本標準産業分類に掲げる大分類I卸売業・小売業、又はL~Rに分類されるサービス業を主たる事業として営む場合は、従業員数6人以上
(2)(1)以外の主たる事業を営む場合は、従業員数21人以上

 

【小規模企業者枠】NEW‼

以下の常時使用する従業員数を持つ者
(1)主として日本標準産業分類に掲げる大分類I卸売業・小売業、L~Rに分類されるサービス業を主たる事業として営む場合は、従業員数5人以下
(2) (1)以外の主たる事業を営む場合は、従業員数20人以下

 
提出期限  出展した展示会等の最終日から1年以内

交付の取消し

補助金を受け、又は受けようとする方が偽りその他不正の手段により補助金の交付を受けたときなどは、補助金の交付の決定の全部または一部を取り消すことがあります。

添付書類

【共通】

補助金交付申請書兼実績報告書

<法人>登記事項証明書(履歴事項全部証明書)の写し(3ヶ月以内のもの)

 <個人事業主>確定申告書の写し又は個人事業の開廃業等届出書の写し
経費の支払等を証明する書類の写し
展示会等開催概要

展示会等への出展状況が分かるカラー写真等

補助金の振り込み先の分かる通帳の写し
債権者登録申請書(豊橋市用)※市に口座情報の登録がない方

 

【小規模企業者枠】

<法人>法人事業概況

 <個人事業主>直近の従業員数がわかる書類(3か月以内のもの。例:賃金台帳)

その他市長が必要と認める書類

 

受付場所

商工業振興課(市役所東館10階)
  • 8時30分から5時15分(土、日、祝日及び年末年始を除く)。

郵便による申請

あて先
〒440-8501 豊橋市今橋町1番地 豊橋市役所 商工業振興課まで

手続きにかかる時間

申請から交付決定通知までに2週間程かかります。(事務手続きの関係上、多少遅れる場合がありますのでご了承ください。)

ダウンロード

申請時チェックリスト xlsx( 39KB )
補助金交付申請書兼実績報告書 docx( 26KB ) 
口座登録用の債権者登録申請書の様式はこちらからダウンロードしてください。
→債権者登録申請書(豊橋市用)

申請の流れ

sinnseinagare

備考

※補助制度の詳細については、下記担当課までお問い合わせください。

申請書のダウンロードについては、ご利用上の注意事項をお読み下さい。

お問い合せ先
担当所属 商工業振興課
電話番号 0532-51-2425
Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.