令和7年度新規補助金
自宅または勤務先事業所から、愛知県内かつ豊橋市外にある認定職業訓練施設までの往復交通費にかかる費用の一部を補助します。
請届出書類名
|
豊橋市技能労働者認定職業訓練交通費補助金交付申請書
|
補助対象経費 |
自宅または勤務先事業所から、愛知県内かつ豊橋市外にある認定職業訓練施設までの往復交通費 |
概要説明
|
補助対象者の条件
|
補助対象経費を負担し、かつ次のいずれかに該当するもの
(1)豊橋共同職業訓練協会の会員企業
(2)豊橋市内の中小企業者等
(3)(1)および(2)の役員または従業員
(4)中小企業者等の役員または従業員であって豊橋市内に住民登録がある者
*中小企業者:中小企業基本法第2条第1項に該当される方
*中小企業団体:中小企業団体の組織に関する法律第3条第1項に該当される団体
※市税の滞納がないこと、風営法等の規制にかかる企業でないことを条件とします。
|
対象となる要件
|
次の全てを満たすこと
(1)令和7年4月1日以降に職業訓練法人が行う普通職業訓練の普通課程であって、木造建築科、造園科、建築板金科に係る認定職業訓練を受けるための交通費であること
(2)交通手段が公共交通機関であること
(3)領収書の写し、乗車券の写し、ICカード乗車券の利用履歴の写し等により、利用日および乗車区間並びに交通費の支払いが確認できること
|
補助金の額
|
補助対象経費の2分の1(1,000円未満切捨て)
1年度1人あたり上限額15万円
※1事業者等につき1年度1回のみ申請可能です。 |
提出期限
|
申請対象年度ごとに4月1日から翌年3月31日まで |
交付の取消 |
補助金を受け、又は受けようとする方が偽りその他不正の手段により補助金の交付を受けたときなどは、補助金の交付の決定の全部または一部を取り消すことがあります。 |
手数料 |
■無料 |
添付書類 |
申請者が上記(1)豊橋共同職業訓練協会の会員企業、(2)豊橋市内の中小企業者等である場合 |
申請者が上記(3)(1)および(2)の役員または従業員(4)中小企業者等の役員または従業員であって豊橋市内に住民登録がある者である場合 |
■補助金実績報告書(様式第2)
■法人にあっては、履歴事項全部証明書の写し、個人にあっては、個人事業の開業・廃業等届出書の写し又は確定申告書の写し
■従業員数を証明する書類の写し
■認定訓練履修者が事業所に在籍していることを証明する書類
■認定職業訓練を履修したことがわかる書類
■経費の支払等を証明できる書類の写し
領収書の写し、乗車券の写し、ICカード乗車券の利用履歴の写し等、利用日、乗車区間及び交通費の支払いが確認できるもの
■訓練施設の月ごとの出席簿
■債権者登録申請書
■その他市長が必要と認める書類
国等からの助成金を別に受けている場合は国等からの交付決定通知書の写し等
|
■補助金実績報告書(様式第2)
■法人にあっては、履歴事項全部証明書の写し、個人にあっては、個人事業の開業・廃業等届出書の写し又は確定申告書の写し
■住民票の写し(認定職業訓練を履修した者のもの)
■認定訓練履修者が事業所に在籍していることを証明する書類
■認定職業訓練を履修したことがわかる書類
■経費の支払等を証明できる書類の写し
領収書の写し、乗車券の写し、ICカード乗車券の利用履歴の写し等、利用日、乗車区間及び交通費の支払いが確認できるもの
■訓練施設の月ごとの出席簿
■債権者登録申請書
■その他市長が必要と認める書類
国等からの助成金を別に受けている場合は国等からの交付決定通知書の写し等
|
受付場所 |
■商工業振興課(市役所東館10階)
8時30分から5時15分(土、日、祝日及び年末年始を除く)。
|
郵便による申請 |
■あて先
〒440-8501 豊橋市今橋町1番地 豊橋市役所 商工業振興課まで
|
手続きにかかる時間 |
■申請から交付決定・確定通知までに2週間程度かかります。(事務手続きの関係上、多少遅れる場合がありますのでご了承ください。) |
ダウンロード |
■補助金交付申請書(様式第1) |
【様式】
Word( 18KB )
PDF( 409KB )
【記入例】
PDF( 361KB )
|
■補助金実績報告書(様式第2)
|
【様式】
Word( 38KB )
PDF( 503KB )
【記入例】
PDF( 368KB )
|
■提出書類等について |
PDF( 74KB ) |
■チラシ |
PDF( 1153KB ) |
■口座登録用の債権者登録申請書の様式はこちらからダウンロードしてください。
→債権者登録申請書(豊橋市用)
|
備考 |
※補助制度の詳細については、下記担当課までお問い合わせください。 |
要綱 |
〇 豊橋市技能労働者認定職業訓練交通費補助金交付要綱.pdf( 681KB ) |
申請書のダウンロードについては、ご利用上の注意事項をお読みください。
お問い合せ先 |
担当所属 |
商工業振興課 |
電話番号 |
0532-51-2435 |