本文へ移動
メニューへ移動
第1回:家族―新生活を迎えるチームづくり
第1回:家族―新生活を迎えるチームづくり

 新生活が始まるこの季節、ひとり親だからこその、家族のチームワークを意識する絶好の機会です。ひとりで背負い込みすぎると疲れがたまりがちですが、家族全員が役割を担い合うことで、助け合いや心のゆとりが生まれます。以下の三つのポイントを意識して、あたたかな家族のチームを築いてみましょう。

 

1)役割を分担する

 食事の準備やお部屋のお掃除など、それぞれが得意分野を生かし、責任を持って取り組みます。役割が明確になるほど、自分の役目にやりがいが生まれ、家族同士の尊重と感謝が深まります。できなかったときは、役割を柔軟に見直し補い合えるといいですね。

 

2)小さな声かけを大切にする

 「ありがとう」「助かったよ」など、感謝や認め合う言葉を積極的に交わしましょう。お互いの存在を肯定することで、安心感や協力体制が一層強まります。

 

3)失敗をみんなでフォローする

 うまくいかなかったときは責めず、家族全員で解決策を模索しましょう。失敗を共有することで結束力が高まり、次の挑戦へ前向きに進むエネルギーが生まれます。
新生活のスタートを機に、家族のチーム力を育むことは、ひとり親家庭ならではの強みにつながるでしょう。家族全員が輝く未来を、一緒に築いていきたいですね。

 

<次回予告:こどもの自己肯定感>

 

コラムイメージ画像コラムイメージ画像コラムイメージ画像

 

どんな形のマイファミリーを作りますか?        
一緒に考えてみませんか?
「ワタシのミライ相談」をご活用ください

⇒【外部リンク】 ワタシのミライ相談 | 一般社団法人 日本シングルマザー支援協会 

 

 

 

 

 

 
Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.