令和元年度「とよはしの匠」紹介リーフレット.pdf( 1560KB )
くすのき賞
|
芳村 仁史さん |
昭和31年生まれ/ステンレス加工
高技工業株式会社(西七根町)
|
銅とステンレス溶接の匠
-異種金属溶接の技-
|
|
芳村さんは、業界では不可能とされていた銅とステンレスの溶接技術を確立され、業界で高く評価されています。長年培ったその極めて高い溶接技術は、温度変化が大きいところで使用される製品に活かされています。そして、芳村さんが製作するボイラーは、故障がなく長期間安心して使用できる製品として、顧客からも高い信頼を得ています。また、工場長として従業員を大切にし、若手や後進に対して熱心に指導していることも高く評価されました。
|
|
|
|
つつじ賞
|
山本 康充さん |
昭和29年生まれ/ポンプ設備施工・整備
株式会社マナック(南島町)
|
ポンプ技術の匠
-ポンプ設備施工・整備の技-
|
|
山本さんは、排水機場のポンプ設置業務に必要な管工事施工管理技士1級やポンプ施設管理技術者1級など高度な資格を持ち、特に精度と正確性が求められるポンプ台の設置技能が優れています。さらに豊富な知識と経験は、緊急時を想定した準備を可能とし、その研ぎ澄まされた技能は洪水時における迅速な対応へとつながり、私たちの生命を守ってくれています。私たちの生活になくてはならない技能を絶やさないために、その貴重な技術を後継者に伝えるべく、現場を重視した指導方法も高く評価されました。
|
|
|
|
つつじ賞
|
木村 裕重さん |
昭和44年生まれ/造園
株式会社庭乃屋 樹と花 木村樹木医事務所(東新町)
|
造園の匠
-伝統と革新が融合した造園の技-
|
|
木村さんは、1級造園施工管理技士や樹木医など多数の資格を持ち、優れた造園技能を有しています。平成26年には「明日の匠」として認定され、伝統的な日本庭園だけでなく先人の技術や古典的なデザインを生かしつつ、現代に合った庭園を提案しています。伝統技術と現在のスタイルに合った造園技能について、日頃から若手職人の育成に努めるとともに講習会等の講師を務めるなど、その技能を分かりやすく伝え広く伝承しようとしているところも高く評価されました。 |
|
|
|
明日の匠
|
安田 智則さん |
昭和56年生まれ/板金加工
株式会社大栄製作所(雲谷町)
|
板金加工の匠
-建築板金の技-
|
|
安田さんは、建築板金技能士として加工精度が要求される一品物を製作しています。特にステンレス鋼の溶接技術において優れた技能を有しています。また、製品を構成する材料や素材ごとの特性、作業における誤差等を考慮しながら精度の高い製品を製作することができます。常に顧客の立場に立ち、使いやすさや機能美を追及するとともに、その幅広い技能をさらに高めようと常に向上心をもって取り組んでおり、「明日の匠」として今後の活躍が期待できます。 |
|
|
|
明日の匠
|
兼子 龍司さん |
昭和55年生まれ/斫り工
有限会社兼子組(高洲町)
|
斫りの匠
-デザインコンクリートの技-
|
|
兼子さんは、斫りに関する高い技術を有するだけでなく、その技術を生かしてコンクリート塊やコンクリート表面に対してデザインを施すことができます。この技術は、石工職人が岩石を加工するのと同様な施工を可能としています。コンクリートに対する斫りによるデザイン仕上げができる職人として高い技能を有するとともに、新たなデザインを提案できる職人でもあります。デザインの分野は、センスと感性も必要ですが、新たなデザインを提案するため積極的に他の建造物を見学するなど見聞を深めており、「明日の匠」として期待できます。 |
|
施工前 → 施工後
|